断食後の感想文

断食を終えて

桐生断食道場で各種断食コースを受講した皆様の体験談をご紹介いたします。

参加したコース
断食体験コース

非表示

非表示

初めてこちらを訪れた時には、2泊3日を無事に終えられるか正直不安でしたが、最終日を明日に控えた今、体調の変化を感じることができました。まず1番に以前と違う点は、精神的に迷いやイライラがなく、気持ちが穏やかでスッキリしているところです。食事もほとんど摂っていないのに(以前の量に比べれば)空腹感も全く感じることがなく、体がとても軽いです。あと、視界もクリアで目の疲れもなく、これも嬉しい限りです。私は普段から、玄米を食事に取り入れていますが、圧力鍋で炊いたこちらの玄米は、もちもちしていてとても美味しく、玄米の甘みを初めて感じることができました。味噌汁も美味しかったです。2泊3日でしたが、色々な気づきが多い体験となりました。スタッフの方々、ありがとうございました。

参加したコース
週末断食コース

非表示

非表示

仕事をしている方でも安心の、週末断食コースを体験させていただきました。朝はヨガから始まり、道場のお掃除、体験仲間との散歩など、飽きさせないプログラムで大変に楽しかったです。ヨガは形が大事だと思っていましたが、それよりも自分の体を見つめることがより大事なんだということがわかりました。断食でも単にダイエットや体質改善など、もちろん様々な体に良いことがあるのだと思いました。私は、「自分の体を好きになれる」というすばらしい体験ができるのではないかと思いました。何よりも道場長をはじめ、スタッフの皆様、参加していたメンバーの皆さんが、とても生き生きしていて一生懸命に楽しんで動いていたことに感動しました。なかなかできないことですが、肌で感じました。ありがとうございます。一人だと投げ出したり、あるいはとても楽かもしれませんが、同じ楽でも楽しい方がいいです。そして楽しいことは一人ではできないことを知りました。皆様と出会えた縁は宝物です。これからの人生に生かしていきたいです。ありがとうございました。
参加したコース
体質改善
(そらのはかりごと)コース

非表示

非表示

一ヶ月間、大変お世話になりました。実は以前から、断食には興味がありました。そして今回、道場長から「一ヶ月間断食してみようか。」とのお話をいただき、嬉しくもあり、少し不安もありながら桐生へやってきました。最初の一週間は、特に何事もなく過ぎ去って行きましたが、回復食が始まりだしてからが自分との戦いが始まりました。毎日おかゆが続き(もちろんおかゆは美味しいのですが。)「いつまでおかゆが続くのだろう?いつになったら固形の玄米が食べられるのだろう?」と考え始め、また体力的にも力が入らないので、起き上がって服を着替えたり、階段を上ったりするのもつらく、さらに毎日のスケジュールの合間に里芋パスタを作ったり、手当てをしたりと、体も心も休まる日がない状態が続いたので、二週間を過ぎた頃に、帰る日を指折り数えながら日々を過ごしていました。そんな中、一人でゆっくりする時間を頂けたり、リエさんやまやさんと様々なお話をしたりと、それだけでも心が休まり、お二人の愛情に心から感謝していました。道場長から、「延泊してもいいよ。」とありがたいお言葉をいただきましたが、帰る日を指折り数えている状態で、自分の中で一ヶ月は頑張ろうと決めていたので、お断りさせていただきました。過ぎ去れば一ヶ月は早いですが、そこまでのつらい過程を乗り越え、やりきった自分に「本当によく頑張った!!!」とほめてあげたいです。少し東京でリラックスして、地元へ戻ったら、自分のペースで楽しく過ごしながら、手当を続けていこうと思います。次回桐生へ行くときは、健康体で行きます!ありがとうございました。
参加したコース
体質改善
(そらのはかりごと)コース

非表示

非表示

1週間、本当にありがとうございました。今回こちらに来ることができ、私は本当に運が良い人間なんだと感じました。これから自宅に戻り生活をしていく上で、本当にかけがえのない1週間となりました。亡くなった父がここに来るように導いてくれたのかもしれません。まず、自宅に戻ったら自分の部屋、その他もろもろ身の回りを掃除してすっきりピカピカにしたいです。そして母に対して「今まで本当にありがとう」と言いたいです。そしてこれからは私が母に玄米菜食の良さ伝えていこうと思います。以前は、私は玄米、母は白米と別々に食べていました。別々に料理するのは難しかったです。これからは私が作った料理を母にどんどん食べさせていきます。そして「共存共栄」をモットーに、自分をいっぱいにしていきます。それが減量以上の今の目標になりました。本当に長いようで短い1週間。ありがとうございました。
参加したコース
体質改善
(そらのはかりごと)コース

非表示

非表示

私は乳がんをきっかけに、道場で「そらのはかりごとコース」を受けました。半断食でお腹がすくかな?と思っていましたが、全くお腹がすくこともなく、5時間の山登りもへとへとになりながらも終えることができました。道場の建物も布団も、周りの山や木々や空気がとても気持ちよく、毎日鳥たちが元気に鳴いていて、本当に気持ちよく過ごすことができました。そして、料理が何よりも美味しくてびっくりしました。愛情のこもった本物の食材で作った料理が、自分の心と体を作っていくのだと実感できました。また、生姜湿布と里芋パスタを教えていただき、自分の病気は自分で治すのだ、と。毎日手当は朝昼晩とさせていただきました。帰ってからもやります。道場長をはじめ、奥様、スタッフの皆様には本当にお世話になりました。楽しいお話がたくさん聞けて、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。私の人生の宝物です。まだまだお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
参加したコース
断食体験コース

非表示

非表示


今回、2泊3日の半断食コースに参加させていただきました。イライラしたり落ち込んだり精神的に不安定なので、改善できたらいいなと思ったのと、ときどき暴食をしてしまうことがあり、どうしても止められず、肌荒れや冷えや目の充血などの症状が出てしまっていたので、良い方向に向かえばと思い参加しました。実際に生活してみて、食事や生活サイクルや運動などのおかげか全くストレスなく、日頃感じているイライラが嘘のように自分らしく明るく生活ができている自分に驚きました。少ない量の食事なので、どれだけお腹がすいてしまうことかと思っていましたが、よく噛んで食べたので(その他にも理由はあると思いますが)あまり食べたいと思うことはありませんでした。食事のありがたさをとても感じ、一つ一つの食材を作る上で関わっている人やそのものに対して感謝をしながらいただくようになりました。何より、いいもので作る愛情たっぷりのごはんは、本当に美味しかったです。運動から掃除から全てが楽しかったです。道場長はじめ、スタッフの方々、同じく断食に来られている方々がみんないい人で、優しい気持ちになりました。今後、家に帰ってからも自分のできる範囲でになってしまうかもしれませんが、自分が楽しく過ごせるものを大切にいただき、明るく生きていきたいと思いました。どうもありがとうございました。

施設情報

施設名 桐生断食道場
所在地 〒376-0056
群馬県桐生市宮本町4-6-1
電話番号 0277-47-1239
FAX 0277-51-4397
メールアドレス kiryudanjiki@vivid.ocn.ne.jp
アクセス 【無料送迎あり】
JR両毛線 桐生駅より乗車 約5分
東武桐生線 新桐生駅より乗車 約15分
※無料送迎をご利用の場合は事前にご連絡ください。
アクセス詳細はこちら >>
対応時間 9時~21時
お休み 不定休