私は、15歳から白砂糖を食べ続けています。
 ケーキ、お菓子はもちろんですが、自分でも乳製品、卵を入れたものを作って
 食べています。
 18歳くらいから、摂食障害になり、それから、うつ病になり、薬を今も飲んでいます。
 こんな私でも、断食をして、食事を改善すれば、良くなりますか?
 
 ご質問ありがとうございます。
 指導通りやっていけば、必ず良くなります。
 先ずは、断食と言いたいところですが、薬が入っているので、断食を最初からやるよりも、
 まずは食事の改善が最初になります。
 食事をしっかり改善し、体調が整ってきたら、断食をします。
 その方が薬の害が少なく、好転反応も軽めですみます。
 薬を何年も続けている人が断食をすると、死亡する恐れがあります。
 とても危険な行為です。
 断食は気軽な行為ではありません。
 やはり、しっかりとしたところですることがとても大事です。
 どうしても、自分でしてしまう断食は一番大事な回復食がおろそかになってしまって、
 断食をしない方がいい状態になってしまいます。
 一番ベスドは断食した後は、腸で腐ってしまう肉、卵、魚、乳製品、白砂糖、白米は食べないようにすることが
 大事です。
 では、今日も楽しくやりましょう!
 ありがとうございます。
桐生断食道場
住所 〒376-0056 群馬県桐生市宮本町4-6-1
電話 0277-47-1239
対応時間 9時~21時
お休み 不定休
当店facebookはこちら
http://on.fb.me/1Kicnfi

